教会はいつでも、誰にでも開かれています。
教会のあゆみ
- 昭和40年の夏、天幕伝道からはじまりました。
- 初代牧師は田中敬康牧師で中水道で教会活動を始めました。
- その後、幸町に移転し、平位全一牧師、忠子牧師が教会活動を続けました。
- 昭和44年、西田价宏、靖子牧師が派遣され教会活動を継続し
- 昭和49年、宝町に移転しました。
- 昭和52年、現会堂が八反町に建設され移転しました。
- その後、平成14年から神谷光一牧師、美津子牧師、平位全一牧師、忠子牧師、坂田秀孝牧師、ひとみ牧師、黛暁子牧師が歴任し
- 平成27年に再度、西田价宏、靖子牧師が遣わされ現在に至っています。
牧師紹介

趣味:クラシック音楽、花の鑑賞。写真を撮ることも好きです。
趣味:絵本や子供の本を読むのが好きです。
礼拝説教
光の子どもの歩み
聖日礼拝メモ 1月12日 聖書 エペソ人への手紙5章1節―14節 パウロは8節で「あなたがたは以前 […]
苦しみと訓練
聖日礼拝メモ 5月4日 聖書 ヘブル人への手紙12章1―12節 世の終わりには困難な時代がやって来 […]
ペンテコステの備え
聖日礼拝メモ 4月20日 聖書 コリント品への手紙第一 15章50―58節 主イエスは、十字架につ […]
主のよみがえりの勝利
聖日礼拝メモ 4月20日 聖書 コリント品への手紙第一 15章50―58節 主イエスは、十字架につ […]
ゲッセマネの苦しみ
聖日礼拝メモ 4月13日 聖書 マルコの福音書14章32―42節 今日は、今年の棕櫚の聖日になりま […]
ナルドの油の献げもの
聖日礼拝メモ 4月6日 聖書 マルコの福音書14章3−9節 タイトル 「ナルド油の献げもの」 今年 […]